新卒社員による新卒社員のための新卒社員引っ越しにまつわる時期や費用、手続き、部屋探しの事や初めての一人暮らしで初任給と戦いつつ快適な暮らしを送るコツをご紹介

新卒のみなさん!引っ越しを考えていませんか?新卒社員による新卒社員のための新卒社員引っ越しにまつわる時期や費用、手続き、部屋探しの事や初めての一人暮らしで初任給と戦いつつ快適な暮らしを送るコツをご紹介します。書類や、荷物、挨拶、配属にあたってなどなど、費用は会社負担!?自己負担!?引っ越し業者はサカイ?アリさん?引っ越し業者比較!相場チェック!東京?大阪?名古屋?どこで部屋探す?やることを確認しよう!

新卒の一人暮らし・・・引っ越しにかかる初期費用って?費用をここまで抑えちゃいました!

 

新卒 引っ越し 引越し 費用 時期 一人暮らし

引っ越しにかかる初期費用、気になりますよね。。

特に一人暮らしが初めての方はなおさら!

 

初期費用を抑えて、おしゃれな家具や家電を揃えて素敵な新社会人ライフを楽しみましょう♪

今回は引っ越しにかかる初期費用をみていきましょう★

 

新卒の引越し・一人暮らしにかかる初期費用

初期費用の内訳は、以下のようになっています。

◆敷金
礼金
◆仲介手数料
◆前家賃
◆日割り家賃
◆管理費・共益費
◆賃貸保証料
◆鍵交換費用
◆火災保険料
◆消毒料
◆引っ越し関連の費用
◆家具・家電購入費用
◆生活必需品

いくつかをピックアップして詳しく見ていきましょう。

敷金

敷金とは、家主・大家さんへ渡す「保証金/担保金」です。
例えば、家賃を滞納した場合や、

退去時の修繕費用など借主側に対しての請求が発生した際に預けておいた敷金が使われます。
支払いが発生しなかった場合や、

修繕費などを差し引いた残りの金額は全額返金されます。
※一部、敷金が返金されない風習の地域もあります。

 

また、敷金は家賃の何ヶ月分といった形で表記されており(家賃1ヶ月分など)、人気の高い物件ほど料金が高くなる傾向にあります。
結論として、敷金は「先に支払うか」「後に支払うか」の違いで、

最終的な支払い金額に変わりはありません。

 

礼金

古くからの文化で、「大家さん、この度は部屋を貸してくれてありがとうございます」と感謝の気持ちを込めて借主が大家に支払うお礼金です。
「敷金」は一時預かり金として何もなければ返金されますが、

礼金」は返金されません。
礼金なしの物件には以下の3つのケースがあります。


①大家が空室を埋めるため礼金無料

大家にとって長い期間にわたり空室を抱えることは、物件収入がなくなるため、大きな痛手となります。
空室として遊ばせておくより、礼金を無料にしてでも入居者を募りたい場合がそれにあたります。

②実は家賃に礼金分を上乗せしている

月々の賃料に礼金を無料にした分の金額を上乗せしている物件が

少数ですが存在しているようです。

 

例)家賃12万円、礼金2か月物件の場合

礼金の合計金額24万円を賃貸契約期間2年(24ヶ月)で割った金額となる1万円を

毎月の家賃12万円に上乗せし「賃料13万円・礼金無料」として募集をかけている。

③公的機関による住宅融資で建築した物件

公的融資(公庫融資、年金融資、財形融資、地方自治体融資など)を利用して建設した住宅は、決まりとして礼金の徴収ができません。
主に、UR賃貸住宅などの公的機関が貸主となる物件が対象です。

礼金のまとめ

借主側としては礼金なしの物件であることが望ましく、探せば簡単に見つかります。

特殊なものとしては家賃に礼金が上乗せされているケースですが、

これはパッと見ただけでは住宅のプロでない限り気付けません。


大家と不動産屋が手を組んでいる場合もあるため、

不動産屋の窓口では、正確な情報の確認はできません。
見分ける方法としては、同じ地域の似たような条件の物件と

金額を比べてみて判断するのが良いでしょう。

ただし、こういった悪質な物件はひと握りであり、

過度に神経質になる必要はありません。心の片隅に留めておく程度で良いでしょう。


新卒一人暮らしの仲介手数料

仲介業者を通して契約をした場合に、賃貸物件を仲介してくれた業者に対して支払う手数料です。
成功報酬となり、物件の紹介だけでは手数料は請求されません。

契約を進めていた物件を途中で取りやめた場合も同様です。

仲介手数料の上限額は管理費・共益費を含まない家賃1か月分(税込)とされています。
ただし、上限額は借主が了承した場合となり、原則は家賃の0.5ヶ月分(税込)です。

仲介業者の担当者から

「通常であれば1ヶ月分もらう仲介手数料を今回は半額に値引きしますよ!」
と言われることがありますが、値引きされたわけではありませんので

浮かれて即決しないように注意しましょう。

 

引越した月の日割り家賃

入居日が月初めでない場合に、その月の「家賃」「管理費・共益費」を日割りで計算します。

◆日割り家賃の計算方法◆

例) 10月20日に家賃10万円(管理・共益費込み)の物件へ入居した場合
10万円÷31(10月は31日まで)×12(入居日数)=38,709円

 

つまり日割り家賃は入居日数が少ないほど安くすることができます。
ただし、日割りの最少日数が定められている場合もあるので

管理会社へ確認しましょう。

管理費・共益費

 

ネット検索イメージ
管理費と共益費に明確な境界線はなく、どちらも共有スペースや建物の維持・メンテナンス・修繕に使われる費用です。(以下、管理費に記述統一)

管理費が徴収されない物件は大家が賃貸料金の一部を費用としています。管理費は初期費用にも影響を与えます。

月々の物件費用の支払いは基本的に「家賃」+「管理費」の合計金額となります。
「敷金」「礼金」「仲介手数料」は家賃がベースとなるため、月々の支払い総額が同じでも、管理費の割合が大きいほど費用総額が安くなります。

 

鍵交換費用

鍵を新しいものに交換する任意の費用です。
ただし、鍵を交換しない場合は以前の借主と同じ鍵を利用することになりますので、基本的には交換をオススメします。
相場は通常の鍵で18,000円前後、

オートロックマンションの場合は2~3万円程度と言われています。

火災保険料

火事や水回りのトラブルなどを対象とした損害保険です。賃貸契約と同時加入が一般的で、相場は2万円前後になります。
賃貸の契約期間と同じ2年契約で、賃貸契約を更新する際には損害保険の更新(支払い)が必要です。

 

消毒料

専門業者が入居前の部屋に消毒液を散布する作業費用です。虫や雑菌駆除の効果があり、相場は1~2万円程度となります。
作業は消毒液の噴霧が一般的で、ワンルームの作業時間は数10分です。
消毒作業と聞くと「部屋が綺麗になる」「クリーニングを依頼したような気持ち」になりますが、部屋の汚れはなくなりません。

賃貸契約の見積書に消毒料金が記載されていることが多くありますが、

依頼は任意です。
まれに仲介する業者によって消毒料金を外せない場合がありますが、

別の仲介業者から依頼することにより外すことができます。


【お得情報】予算不足の場合はレオパレス21

レオパレスは家具家電付きの賃貸物件を扱っている不動産会社。テレビ、洗濯機、冷蔵庫、ベッドなど生活に必要なものが部屋に設置されています。

賃料は家具・家電が設置されている分、通常の物件と比べて割高傾向ですが、初期費用は自社管理物件のため仲介手数料がなく、敷金ゼロの物件もあります。
短期の引っ越しや家具・家電の購入費用が用意できない方にオススメ。

 


さあ!ここから値引きしちゃいましょう!

新卒 引っ越し 引越し 費用 時期 一人暮らし

お金が無い新卒の味方!!まずは敷金を無料にする

同じ物件でも、仲介してくれる会社によっては敷金を無料としている場合があります。
理由は、全ての物件ではありませんが、敷金・礼金の金額を仲介業者が決めても良い場合があるためです。
したがって、気になる物件が見つかった際は複数の仲介業者に聴いてみましょう。

 

また、敷金は一時的な預かり金となるため退去する際には返還されます。
大家の収入ではないため、空室を埋めたいと思っている場合は交渉に応じてくれる可能性が高い傾向にあります。

ちなみに、値下げ交渉が成功しやすい時期は賃貸物件の閑散期となる4月~9月です。
それでも交渉に難色を示している場合は「敷金をなしにしてくれたら即決する!」が切り札です。
仲介業者も大家に対して交渉しやすく、大家側も「これで決まるなら」と交渉に応じてもらいやすくなります。

新卒に嬉しい!!次は仲介手数料を無料にする

仲介手数料の説明で触れたように、無料にする方法は2つあります。

手数料を無料にする2つの方法


①仲介手数料無料のサイトで物件を探す

 

仲介手数料や、一部の手数料を無料としている物件を扱っているインターネットサイトは近年増えており、簡単に見つけることができます。

仲介業者が運営しているサイトでも、仲介手数料が無料の物件を扱っている場合があります。
これは大家側が入居者を募るために、本来であれば借主が仲介業者に支払うはずの手数料を肩代りしているためです。

 

②管理会社と直接契約する

 

もうひとつの方法として、物件の管理業務を行っている元付業者と直接契約することにより、仲介手数料が無料となるケースがあります。

全ての物件が無料になるわけではありませんが、管理業務をメインとしている業者は大家からの物件管理手数料が収益の柱となるため、
要望を聞き入れてくれる可能性が高くなります。
借りたい物件が見つかったら、物件の近くに店を構える地域密着型の不動産屋(お店の特徴としては古くからある佇まいの店)
で物件の取り扱いがないかと、仲介手数料の有無を聞いてみましょう。

注意点としては、仲介業者に対して「仲介手数料を払いたくないので管理会社を探している」と伝えてしまうと、
余計な面倒に発展する場合があるので注意しましょう。

その他にも、管理会社と契約すると大家や物件の情報を熟知しているため、
家賃交渉や物件の細かな情報から近隣住民の情報まで教えてもらえるなどのメリットがあります。


消毒作業を断る

消毒作業を断り、バルサンや消毒液を購入して自分で作業をします。
今回は消毒作業を断り、バルサン(1,380円)と消毒エタノール(1,330円)を購入

 

新卒の引っ越し費用を安くする

引っ越しの料金は、複数の業者の見積もりを取り寄せることにより、一番安い業者を見つけることができます。

値引きしてでも引っ越しの依頼を受けたい業者や、依頼が埋まっているため自社で作業をすることができないので提携業者に作業を依頼し、
中間マージンが発生して割高となる業者など

各社の状況により見積もり金額に差が生じます。
今回の事例では、単身引っ越しの平均金額となる31,000円から、

同条件で最安値となる18,400円の引っ越し業者を見つけることができるかもしれません。

 

 

◆まとめ

いかがでしたでしょうか。

 

初期費用について少しでもイメージできれば嬉しいです!

費用も、「これくらいかかってしまうのか、、」と諦めずしっかり見直して交渉してみてください!

 

と~~~ってもお得になりますよ!

 

 

参考

引っ越し見積もりなら【引越し侍】無料で引越業者の料金相場を比較

引越し一番安い業者はどこ?~引越し費用を限界まで下げる方法~

新卒社員による新卒社員のための新卒社員引っ越しにまつわる時期や費用、手続き、部屋探しの事や初めての一人暮らしで初任給と戦いつつ快適な暮らしを送るコツをご紹介